番組名の変更こそあれどかなりの長寿番組になったので、ファンの間でジェネレーションギャップが見られる。, 初期:箱一郎・箱二郎がいた頃、中期:リオ&ケメコ→トーヤがいた頃、後期:現在と分けるのが一番自然だろうか?. 「天才てれびくんhello,」のエンディングテーマ「ハローハロー」をおどって投稿してね。動画タブから「しっときんぐす」がくわしく教えてくれる動画が見られるぞ。投稿はこちらから!, 木曜日の生放送で、「おうち」から生中継してほしいという茶の間戦士を大募集! ポポゾンがないからか? 子供の頃に戻ったようにワクワクしながら作りました。 - Let's - YOU - hello, メディアタワー - メディアステーション - メディア砂漠 - パラレルワールド - エエカゲンニ星 - 天才丸 - ハイパーキングダム学園(HK学園) - プラズマ界 - ユゲデール王国 - ナンダーMAX - 天てれ学園 - 大天才テレビジョン - 第5やたがらす丸 - 守守団 - かくれガレージ, 一覧 - 生放送 - 挑戦 - ゲーム - 音楽 - スポーツ - 教養 - トーク, 天才てれびくんシリーズのドラマ - T.T.K. 今回「天才てれびくんhello,」に出演させていただくことになり、とても光栄です!! “電空”を取り戻すため12人の“てれび戦士”たちが“エンジ”(エンジニア)のみやぞんと、さまざまな経験を積みながら奮闘する。, <n-buna(ヨルシカ)さんのメッセージ> 一覧 - イベント - 1000回記念 - 10周年スペシャル - アニメじゃん - 祝20周年バンザイ! 彼らの冒険に寄り添えるような曲を書けていることを願っています。, <しっときんぐすさんのメッセージ> 番組のコンセプトを見せてもらった時に浮かんだのは、電子空間という現代的な形の秘密基地で遊んでいる子どもたちの姿でした。僕たちが子どもの頃と比べると遊ぶ場所は変わりましたが、本質的なことは何も変わらないように思います。いつの時代も子ども達が楽しければそれが一番ですね。 宇宙船ソフィア号の冒険 - どちゃもん あさめしまえ - マーヴェラスTVジム - リモコンWARS, ミッキー&舞ちゃんの夢と魔法のクリスマス - NHK紅白歌合戦(第44回・第66回) - ETV50 - ABUアジア子どもドラマシリーズ(2009年) - とどけ!みんなの元気パワー, ビットランド - ビットワールド - ビットラボ - ビッコロ - 夢世界 - エリアB - ビットキャッスル - ロボコ, ワンダーベビルくん - 魔法少女隊アルス - おでんくん - ヒゲぴよ - ソッキーズ フロンティアクエスト - 秘密結社鷹の爪 - あはれ!名作くん, ただし、宮崎どちゃもん・てげてげや奈良どちゃもん・きんしゃかのように2014年度で味方にできなかったどちゃもんがその後の異次元獣戦やオモイデ界でのよすがん入手に協力してくれるケースもあり、最終的に次元ホール消去作戦で2014年度に味方にできなかったどちゃもんは全て協力してくれた。, 2016年度で回収されたどちゃもんは異次元獣のコアや、キメラ異次元獣の一部にされていることが判明した。, 例としてラーメン屋台の異次元獣戦ではてげてげが緊急招集されていてちゃっちゃくちゃらやるると息を合わせられない状態だったため、出張茶の間戦士とITAISEN一行の掛け声に合わせることで合体攻撃の発動に成功した。, 基本マップは巨大な鉛筆が立ち並び一軒の寺院のような建物がある島状のエリア(通称:鉛筆の島)だが、第17週以降は筆の穂先のような形状の巨岩が並び、もじもんのモチーフとなっている漢字があしらわれた第2マップ・筆の島も登場するようになった。2018年には通常の「鉛筆の島」&「筆の島」に加えて新たに新エリア「深海」と「定規の島」が追加された。, なお、2019年度のどみねすとろんぐのもじ化け治療のときは舞台「天才てれびくん the STAGE~てれび戦士REBORN~」の稽古場で行われ、ゲストとしててれび戦士OBOG勢が登場した。, ただし、特別アイテムが存在しない場合や2つある場合もある。また、くせまがり編ではワカメ、ホタテ、寿司が存在せず、代わりに緑色の汁と灰色の汁が回復アイテムだったほか、いさましうす編では特別アイテムとして燃えるハートがあったものの、小島主任の説明では言及されていなかった。, バッテリーの回復度はワカメが1目盛り、帆立が2目盛り、寿司が3目盛り、特別アイテムは3〜5目盛り。なお、くせまがり編の灰色の汁は2目盛り、緑色の汁は3目盛り回復だった。, 基本もじもんがばら撒くアイテムはダメージアイテムだが、やさふぇるは例外で回復アイテムの, 例を取ると「ニュース深追い」を奪還には警備員が来て警備が増える時間、歴史を修正はレディ・リリがツアーに出発する時間。, 場所の指示やその回で知らされるひらがなの発表(かぜーとんの「そ・よ・か・ぜ(そよ風)」やあるくめですの「ふ・か・お・い(深追い)」ようにそのもじもんやミッションに因む四文字からなる言葉が基本)を行う, 例としてぎんじょるの編では初めは「お・う・か・み」(『狼』。ぎんじょるのは狼の姿のもじもんであるため)だったが、深いエリアに入ると「た・か・は・し」(『高橋』。ぎんじょるのが初めて登場した場所は高橋メアリーの家であるため)に変更された。, ただし、とれじゃーのやくせまがりの回等のように深海の主に遭遇することがなく、そのまま宝箱を見つけられる場合もある。また、第53週以降の様々な特殊ミッション回では、通常の「もじもんを仲間にせよ!」の代わりにこのミッションが最終ミッションになることもある。, ただし、「青編の主」との戦闘時には初めて毒攻撃を受けてどぅーろんが怖気づいて解毒方法を忘れてしまい、最終的に助っ人ゲストの, 毒攻撃からの回復は(毒を消す薬の)「薬」、麻痺攻撃の回復には(間違いを正すの)「正」、催眠攻撃には「眠っていた状態から起す)「起」。目潰し攻撃には(煙幕を消すということで)「消」。反撃時には主の部首と合わせると「相手を鎮める」イメージの漢字(例としてぼうてるたちと戦った人偏の主の「木」(人偏(, 主に毒、電撃、催眠攻撃からの復旧の際は攻撃の効果を消して復帰させる、反撃は発動すると一定時時間主が気絶して腹を見せ、この間かつお号は弱点の腹を撃てば与えられるダメージが3倍になる。必殺攻撃の場合はもじもんがエネルギーをためて完成した熟語・単語に応じた必殺攻撃を放って主を撃退できる。, かつお号及びかに号はカーソルを動かす十字キーが上下左右逆になり、クラゲ号は防御選択時の4色ボタンがすべて1つずつずれた(青→赤、赤→緑、緑→黄、黄→青)状態になる。, かつお号は深海の主の姿が消えて狙いが定まりづらくなり、くらげ号は写す文字が完全に見えなくなりボタンに用意された4文字と聞こえた音の数(文字数)だけを推測して文字を入力をしなければいけない。, 例を取ると生と礼の救出ミッションは字源の間の控室(海鮮隊が使えないため今回は音声通信のみ行われた)、守守団時期団長試験は守守団研究室で行われた。, 例を挙げるとなかぴ編では和太鼓を叩く、すべるーかすやたんぐらあ編ではギャグを見せて笑わせる。, バッテリーの回復度はイクラの軍艦巻が1目盛、エビフライが2目盛、蒲鉾が3目盛、スペシャルアイテムが5目盛り。, もゆる編では中継先の茶の間戦士の家の子供に「家の中にある火を着ける物」を持ってくるように指示を出し、守守団及び他の茶の間戦士は用意された4つの物の中から持って来る物を予想して選ぶ問題が出されたり、たんぐらあ編では4分割された中継先の映像からたんぐらあの友達(たんぐらあと似た格好をした人)を探す,まねしんぼう編では守守団及び中継先から送られた4つの食べ物の内本物の食べ物を探す(偽物は, 例を取るとまえたの場合、漢字の「向(前向き。まえたは本来前向きな性格のもじもんのため)」、らっかすたーの場合、漢字のらっか(落下)と「すたー」のすたー(Star)から「星(つまり星が落ちる『流星』)」。, 例を取るともゆると戦った火編の主の「然(火+然=燃)」やからくりこんと戦った木編(機=木)の主の「兆(木+兆=桃)」。, まめたんが戦った「豆編」の主は反撃攻撃時に「矢(豆+矢=短つまり敵の「短所」を衝く)」、必殺技発動時には漢字の「門」と「寸」の2つ(豆+門+寸=闘)を集めてやる。, ふてくさーるのもじ魔獣戦では腐ったアイテム、れいかのもじ魔獣戦では凍ったアイテム、なまえんじぇるのもじ魔獣戦では黒い茨に包まれたアイテムが流れてくる。また、ほわないとのもじ魔獣戦では妨害行為により一定時間画面がモノクロになり色の復旧ミッションまでアイテムの大半が白黒の状態になった。, ほわないとのもじ魔獣戦では小島主任のミスでウニが流れており、これも取るとバッテリーが減少する。, ぐれんちのもじ魔獣戦ではまにーごーるどの妨害でアイテムが金化され、まにーごーるどのもじ魔獣戦ではドクターによってアイテムに虫が集まる妨害を受け、までぃえすのもじ魔獣戦ではまでぃえすの魔力で色が黒くなった。また、どみねすとろんぐのもじ魔獣戦では遊蔵のミスで金貨と見せかけてコインチョコが流れ、友達の輪を送る際には, ぐれんちのもじ魔獣戦ではもじ魔獣が繰り出す拳骨のエフェクトを喰らったぼうてるが自暴自棄になり、まにーごーるどのもじ魔獣戦ではもじ魔獣の光線でうんじゃみぃとがくざんが金にされかかり、までぃえすのもじ魔獣戦では魔力でまねしんぼうとぎらみーが異空間に消され、どみねすとろんぐのもじ魔獣戦では力に目が眩む竜巻を喰らったぐれんちとまにーごーるどが暴走してしまった。さらに同もじ魔獣戦でまでぃえすが気絶した時、強大な力で決戦メンバーの向、寧々、竜心の3人が気絶してしまった。, 例を挙げるとぼうてるには自暴自棄から復帰させる「癒しの紅茶」、うんじゃみぃとがくざんには金から元に戻す「キンピカライト」、ぎらみーとまねしんぼうは滝美の魔法を増加させる「黄金の魔石」。ぐれんちとまにーごーるどには正気に戻す「めざまし草」。なお、行動を封じられた際に他のもじもんが気絶した場合、回復アイテムと特別アイテムは同時にレーンに流れてくる。, ぐれんちのもじ魔獣戦では、本来なら愛の扇風機に愛の電池を規定数まで送って攻撃を発動する予定だったが、途中でまにーごーるどが愛の電池を金に変えてしまい規定数の六分の一分強しか集まらなかったため、朋橋弘至が「発電機付きトレーニングバイク 愛してます1号」を漕いで足りない分を補うことで攻撃を発動させ、またどみねすとろんぐのもじ魔獣戦でまでぃえすと決戦メンバーの向、寧々、竜心の3人が気絶してしまった時、までぃえすの回復条件を満たした際決戦メンバー3人が気絶中のため、夏子が自ら志願してまでぃえすの回復を行った(この時、もじもんの小筆は竜心が持っていた物を使用し、回復後竜心に返却した)。, 例としてまにーごーるどのもじ魔獣戦ではスリーセブンと銀のコインを合わせて100万個、までぃえすのもじ魔獣戦では鏡、真剣、法螺貝の各アイテムをそれぞれ20万個集めることが発動の条件だった。, までぃえすのもじ魔獣戦で立花団長は当初までぃえすのもじ魔獣の心の中に捕まっており、団長代理を務めた滝美も妨害攻撃のサポートで閉じ込められた時、まだ元気な状態だったまでぃえすと勇の事態に状況不利と判断した決戦メンバー(ほうほうほうし、まねしんぼう、ぎらみー)の指示で合体攻撃発動を行い、さらにどみねすとろんぐのもじ魔獣戦では復活後、決戦メンバー(ぐれんち、まにーごーるど、までぃえす)の攻撃で気絶寸前のチャンスを見出して筆を使わずに合体アイテムを呼び出した。, 全2問で1問目が3×3の9マス、2問目が5×5の25マス。ただし、までぃえすとどみねすとろんぐのもじ魔獣戦のみ2問とも5×5の25マスで行われた。, 例を挙げるとぐれんちのもじ魔獣は1問目はきふじんぬ、ぶるーく、きのこのこ、らっかすたー、すめりー、たまみ、はしろう、たべたいたん、2問目は暴れストリームとあばれる男の写真、まにーごーるどのもじ魔獣戦には1問目はまにーごーるどとぎんじょるの、2問目はぎんじょるのと金田四五六を含めた過去にまにーごーるどを振った男性たちの写真。なお、までぃえすのもじ魔獣戦では、1問目は先に姿を消した7人のてれび戦士、2問目は同じく捕まった立花団長と滝美と心石が閉じ込められている、どみねすとろんぐのもじ魔獣では1問目は戦国武将、2問目は大祀と晃、立花裕之心の写真。, からくりこんのモジルスーツ戦のみ対象者(きのこのことすべるーかす)を再度拉致してきた。, 決戦メンバーのがくざんとまねしんぼうは最初から決戦に参加しており、唯一ミッションに失敗したあかりんは操られた状態の救出ミッションになった。, ただし、「Let's」や「YOU」の場合押すボタンは決定ボタンのみだったが、今回は十字及び4色ボタンを押さなければいけない。, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=天才てれびくんシリーズの生放送&oldid=80406463, アタック班…こちょこちょビームでコチリトラーロボを攻撃。攻撃方法はどちゃもんの巣編の「どちゃもんをゴキゲンにせよ!」と同じ。ただし、2回攻撃をするたびにバッテリーが1/4減っていく。, ブロック班…敵の攻撃をブロックする。ブロック方法はどちゃもんの巣編の「どちゃもんの攻撃を防げ!」と同じ(コチリトラーロボの周囲のどこかに色つきの光が点滅する)。防御失敗でバッテリーが減ってしまう。また、途中では胸部の目のマークから強力な光線「コチリト波」を出してくることもあり、その場合は5カウントの間に何色が来るか予測して防御する色を決定。集計し、一番多くの茶の間戦士が選んだ色(, トリック班…相手の妨害などに対し、画面下に表示される7つのアイテムの中から適切な物を選んで決定ボタン連打で送る。主に以下の働きを行う。, 視界復旧…コチリトラーロボの妨害により、画面が様々な物で覆い尽くされ見えなくなる(その間も攻撃・防御は可能)。画面の指示で指定されたアイテム, 凍結解除…清掃課の寒いギャグにより超蝶野ロボ&金魚Rが氷漬けになってしまい、トリック班以外は操作不能となる。指定された物, 妨害電波解除…コチリトラーロボの妨害電波により、全員のリモコン操作がデタラメ(ボタンを押したりアイテムを選択したときに別の動きになってしまう)になってしまう。指定された物を一定数集めることによって解除される。, 班移動…「超次元ごちゃまぜ電波」により、全ての班の役割が変わってしまう(アタック班→ブロック班、ブロック班→トリック班、トリック班→アタック班)。阻止・解除方法はないため、発動したら自分がどの班に移動したかを速やかに把握する必要がある。場合によっては班ごとの人数に大きな偏りが発生する事態になることもある。, 超蝶野アタック発動…とちぼるた救出作戦より追加されたシステムで、ふぃろそふぃあの巣の探索ミッションにおいて発見された、清掃課の忘れ物の超次元バッテリーを搭載したことで使用可能になった。超蝶野ロボにエネルギーを送る(指定された物を選択し決定ボタン連打)ことにより、非常に強力な体当たり攻撃「超蝶野アタック」を使用できる。ヒットすれば一撃でほぼ確実にコチリトラーロボを撃破できるが、発動は1週につき1回のみ。, ブーストアイテム…第5やたがらす丸の(3期は超蝶野ロボの)スピードアップに必要なアイテム(1週につき数種類あり、毎回異なる, 好物アイテム…回収カプセル内のどちゃもんにパワーを送るのに必要なアイテム(これも1週につき数種類ある, 凍結解除…金魚Rの凍結する数の割合がギャグの受け具合によって変化するようになり、凍結を逃れた茶の間戦士が解除を行う形に変更。, ミニ元獣召喚…4体のミニ元獣を呼び出し、自分の前方にてれび戦士側の一切の攻撃を遮断するバリアを張る。アタックの方法でミニ元獣を全て撃ち落とすと解除できる。, かつお号(アタック)…リモコンの十字ボタンと決定ボタンで主に照準を合わせ「ヨシヨシ弾」を撃って攻撃する。狙いを外してしまうとバッテリーを消費する。, くらげ号(ガード)…深海探索ミッション同様に、主が表示したひらがなを対応するリモコンの4色ボタンで入力して防御を行う(ただし深海探索ミッションの際のひらがなとは別になっている)。防御率によってたこ8号の受けるダメージ量が決まる。なお、通常の尾びれによる攻撃より強い威嚇の後の噛みつき攻撃の場合は文字数が大幅に増えたり(例:2018年度「直」編の「とんかちとんとん(トンカチ、トントン)」の八文字、2019年度「恐」編の「こわいわいわないわ(怖いわ、言わないわ)」の九文字)、文字が高速で出てくる(例:2019年度「前」編の「むきむきむえき(ムキムキ、無益)」)などして入力がやりづらくなる。, かに号(チャージ)…主にもじもん達が反撃する時や深海の主が行う様々な妨害攻撃(主な妨害攻撃は下記に記載)に対応すべく、画面内を漂うもじもんが教えてくれた漢字, 毒息攻撃…深海の主が毒の息を吐き、全海鮮隊が毒を浴びてバッテリーが一定時間少しずつ減るようになる。, 電撃攻撃…第54週から新たに登場。深海の主が電気を浴びせ、全海鮮隊が麻痺してしまいリモコン操作がおかしくなる, 催眠術攻撃…第56週から新たに登場。深海の主が回転して催眠術をかけ、かつお号とくらげ号が眠らされてしまい攻撃と防御ができなくなってしまう。, 目潰し攻撃…第60週から新たに登場。深海の主が煙のようなものを吐き、攻撃と防御がやりづらくなる. - ズモモとヌペペ - 黒魔女さんが通る!! 無印 - ワイド - MAX - 大!

キミたちの活躍を全国のみんなに伝えよう!必ずおうちの人に相談してから応募してね。, みんなが主役の生放送!「電空アリーナ」でてれび戦士とチームを組んで、爆笑&白熱バトルをいっしょに楽しもう!キミのリモコンがてれび戦士の運命を変える!, 13人目のてれび戦士となったソノマがみやぞんエンジと個人面談!そのフリートークの内容とは!?「とびだす絵本」を作ってプレゼント!もらった人のリアクションは!?, ▼ついにソノマとみやぞんエンジが初対面!ソノマの正体とは?みやぞの博士とはいったい?▼人気企画!「バーチャル旅行」は、霜降り明星とお笑いの聖地・大阪ナンバへ!, ▼過酷(かこく)な忍者修行に涙するてれび戦士。集大成は沢登り!▼ソノマはユウマをデンリキであやつり、ひみつの「デンリキファイル」を持ち出そうとする…!!, ▼ダンスゲーム大会で優勝したソノマとてれび戦士のチーム。しかしソノマは不可解な行動に。いったい何者なのか?▼てれび戦士が忍者修行!過酷さのあまり泣き出すリオン。, 舞台はちょっと先の未来。子どもたちだけが入れる空間“電空”が壊れてしまった 。 天才てれびくんシリーズの生放送(てんさいてれびくんシリーズのなまほうそう)は、『天才てれびくんシリーズ』の番組内で放送中、あるいは過去に放送されていた生放送コーナーについて解説する。, 1995年度 - 1997年度の月曜日に放送。電話機を使用した視聴者参加型のゲームコーナーがあり、電話機の操作でテレビ画面上のプレーヤーを動かして得点を稼ぐ。操作はプッシュトーン発信ができる電話機でなければならず、そのことを知らないためにせっかく当選してもダイヤル式電話機なので参加できないこともあった。, 2002年度の木曜日に放送。1学期は奪われたメディアタワーの部品を取り返すため極楽とんぼの2人VSてれび戦士と視聴者の対決という構図で行われた。てれび戦士が1勝するたびに部品を1つ取り戻し、5勝で全ての部品がそろった。2学期は加藤チームVS山本チームで行い先に5敗したほうがダメゾンビとされ罰ゲームを受けた。, 2004年度に放送。舞台は海底ライブハウス「クラブチューリッツ」。ドラマ設定上、対立関係にあるレインボー・ガーディアンズとアンダー・ワールド・ファミリーがコーナーを担当。司会は、1学期は中学生戦士とベテラン戦士が行っていたが、2学期以降は井出卓也、飯田里穂、前田公輝、村田ちひろの4人が行なった(1度だけド・ランクザン望も担当している)。最終放送ではエンディングにThursday liveテーマ曲を歌った。, 2005年度に放送。舞台は遊園地「ユゲデランド」。司会は前田公輝、ド・ランクザン望、飯田里穂、村田ちひろの中2戦士から男女1人ずつの組み合わせで行っている(10月13日のみド・ランクザン望と篠原愛実が担当)。最後の回は全員が出演したため、コーナーごとに交代で司会を担当した。また、前年度の生放送にはほとんど登場しなかったTIMの2人もこの年度は毎回出演するようになった(なお5月26日放送分のみゴルゴ松本扮するゴルゴ男爵が、別番組の仕事でイギリスに行っていたため出演していない)。長期再放送期間では同じ木曜日にユゲトモのみ再放送されることがあった。, 2006年度に放送。舞台は庭園「ユゲデガーデン」。司会は井上マーと山口美沙が担当。, 2007年年度 - 2010年度に放送。舞台は遊園地「ウキウキパーク」(2007年度 - 2008年度)、秘密基地「ウキウキベース」(2009年度)、運動場「ウキウキスタジアム」(2010年度)。, 箕輪はるか(みのぽー)は2009年4月2日放送分 - 2009年6月25日放送分は休養していた。, 2011年度 - 2013年度に放送。舞台は大天才テレビジョンの「ふれあい広場」。司会は出川哲朗と鈴木あきえ。, 2014年度 - 2016年度に放送。てれび戦士は月〜水曜日の通常回からの続きという流れで「ミッション」と称したミニゲームに挑戦する。視聴者もデータ放送を利用し、「茶の間戦士」としてミッション及び月〜水曜日の訓練コーナーに参加できるようになっている。また、自宅のテレビで「茶の間戦士登録」を行う(登録操作は本放送中以外の時間にできる)事で茶の間戦士ネーム・年齢・性別などの情報を登録できる(後からの修正も可)。登録状態で番組に参加すると経験値が入り、「茶の間戦士レベル」が上昇していく。なお、茶の間戦士登録をしなくても「ゲスト」として番組には参加できる。また、テレビをインターネットに接続するとミッション中に「お助けどちゃもん」が出てきて様々なサポートをしてくれるほか、データ放送ページで経験値が獲得できるミニゲームがプレイできる。, 2014年度の生放送企画。どちゃもんを仲間にするため、てれび戦士2名が次元エントリーシップ「金魚1号」に乗り込み、直前の通常回で捜し出したどちゃもんの巣に突入する(回によってはてれび戦士以外の者が乗り込む場合もある)。また茶の間戦士(視聴者)はそれに付随する遠隔操縦式の小型次元エントリーシップ「金魚R」を操縦して同行するという設定で、データ放送で協力・参加することができる。行動にはバッテリーが必要となっており、通常は2個(バッテリーは1/4目盛で刻まれている)だが、各週の月曜から水曜の訓練コーナーに挑戦するとバッテリーをもらう事ができ、最大5個まで増やせる。なお、どちゃもんの巣には30分しかいられないため、それまでにどちゃもんを仲間にする(「どちゃもんをゴキゲンにせよ!」をクリア)必要がある。時間を過ぎるとどちゃもんに逃げられ、そのシーズンの異次元獣に対しては協力してくれなくなる[1]。, また、リポーターの茂木・森田がその週の舞台となる都道府県の家電量販店に出向き、出張茶の間戦士(当日会場に来た視聴者の子供たち)が家電量販店のテレビを用いて参加する中継も随時挟まれる。この中継前には、てれび戦士の衣装を着て記念撮影ができるなどのイベントも行われている。, 2015年度の生放送企画。前年度と同様にてれび戦士2人(ロケに行ったてれび戦士か乗員選抜試験の成績優秀者)が金魚1号に乗り込みどちゃもんの巣を探索する「どちゃもんの巣編」と、てれび戦士1人が遠隔操縦式探索・戦闘用ロボット「超蝶野ロボ」を操縦して直前の通常回で清掃課に捕獲されたどちゃもんを救出するべく清掃課のアジトに突入する「アジト編」がある。テレビをインターネットに接続している場合は毎回異なる「お助けどちゃもん」の助けにより、バッテリーチャージに必要な黄ボタンを押す回数が4回に減少する。超次元ゴミ回収カプセルに閉じ込められたどちゃもんを回収する超次元ゴミ回収シップ「グレートスイトラー」が地球に来る午後6時52分までにどちゃもんをカプセルから救出できなければ、カプセルを回収されてミッション失敗となる[3]。どちゃもんの巣編については第1・第2ミッションが2014年度と同じであるため、ここではアジト編とどちゃもんの巣編の最終ミッションについて記述する。, また、中継は2014年度同様家電量販店からの中継に加え、視聴者の自宅から中継を結ぶケースも増えた。, 2016年度の生放送企画。異次元獣にされたどちゃもんを救う鍵となる如意宝珠のような形をした物体「よすがん」を手に入れるべく、どちゃもんと協力して超蝶野ロボ&金魚Rで舞台となる土地の記憶の世界「オモイデ界」を探索する。オモイデ界は直前の通常回でどちゃもんの力により開かれ、実体がある物が突入してから30分で消滅してしまう。また、グレートスイトラーは前年同様午後6時52分に地球に到着するため、それまでによすがん及びどちゃもんの安全を確保する必要がある。, 各年度のシーズン総決算放送。地球を滅亡させんと襲い掛かる異次元獣に対抗すべく、出張茶の間戦士(事前応募によって選ばれた視聴者)&茶の間戦士及びどちゃもんたちと共に迎え撃つ。2015年度以降は、時折清掃課からの通信も入るようになった。放送終了時間までに異次元獣を浄化しなければ敗北となり、異次元獣の侵入を許してしまい、地球滅亡となる。, 『Let's天才てれびくん』3年間の総決算放送で、てれび戦士によるクイズ大会「さよならITAISEN 大!お別れ会」に続いて放送された。全ての根源である次元ホールを消滅させるため、日本全国のどちゃもん全てがパワーを結集させて黄金のどちゃだまを作り、それに第5やたがらす丸と超次元チリトラー808から放たれるエネルギーで推力を加えて次元ホールに叩き込む。茶の間戦士は各年度のテーマ曲のメドレー(「にっぽんなんばあず」→「めしどきむしゃりずむ」→「たりないドアー」の順)に合わせて、歌詞の決まったポイントに合わせて決定ボタンを押していき、黄金のどちゃだまにパワーを溜めていく。その後は異次元獣を押し返すどちゃもんの連携攻撃と同様の決定ボタン連打で、合計500万回押すことで溜まったエネルギーを第5やたがらす丸と超次元チリトラー808に送り、黄金のどちゃだまを宇宙に向けて発射。失敗すると清掃課地球係の3人はグレートスイトラーに回収され、キメラ異次元獣の侵入を許してしまいバッドエンドになるはずだったが、結果は次元ホールが消滅したため、作戦成功となり、第5やたがらす丸とITAISENは消滅。清掃課地球係の3人はグレートスイトラーに回収されずに済み、キメラ異次元獣に組み込まれるはずだった4体のどちゃもんが地球に返却されハッピーエンドとなった。, 次元ホール消去作戦を除き、ミッションに成功した回の過去最多の参加人数を10位まで記録する。なお、ミッションに失敗した回はランキング対象外である。, 2017年度から放送。『Let's』時代同様、その週の総決算として視聴者となる「茶の間戦士」とともに生放送でのミッションに挑戦する。, 2017年度の生放送企画。もじもんを仲間にするため、守守団の秘密基地からてれび戦士がモジゲン空間に突入できるタコ形遠隔操作ロボットの海鮮隊「たこ8号」を操縦し、直前の通常回で開いたモジゲン空間[12]に突入する。また茶の間戦士は同様に海鮮隊「かつお号」「かに号」「くらげ号」のうち、週ごとにルーレットで決まった機体を操縦するという設定で、データ放送で協力・参加することができる。, これまで同様行動にはバッテリーが必要となっており、訓練不参加時の2個から、各週の訓練コーナーの成績で最大5個まで増やせる。なお、モジゲン空間には王である巨大なタコのような生物「タコ大王」がおり、タコ大王がお休みになる午後6時52分になるとタコ大王によってモジゲン空間を追い出されてしまうため、それまでにもじもんを仲間にする必要がある。, また、リポーターのチャン・高田が各地の家電量販店・公共施設・NHKのスタジオなどに特設されたイベントスペースや、茶の間戦士の家[13]に出向き、出張茶の間戦士とともにテレビを用いて参加する中継も随時挟まれる。今年度からはミッション中に現場のリポーターや出張茶の間戦士らがアクシデントに巻き込まれ、協力してジェスチャーや人文字クイズに挑戦するミッションなども登場するようになった。, 参加人数ではまえた編の参加人数が14万9463人と『Let's』の史上最多の参加人数の生放送であるこまちまちこ異次元獣戦の14万6142人を上回り、なまえんじぇるのもじ魔獣戦の16万8527人とほわないとのもじ魔獣戦の16万2822人に次ぐ『Let's』と『YOU』双方を通じて過去最多の参加人数第3位を達成した。, なお、2017年度第1週の放送ではデータ放送にトラブルが発生し、ほぼ全ての茶の間戦士が中盤まで参加できない事態となった。同様に2018年度第1週の放送ではゲーム自体の進行に問題はなかったものの、その週のトレーニングで選ばれた海鮮隊及び獲得したバッテリーが反映されないトラブルが発生した。, 2018年度以降の生放送企画。もじもんと協力して目的を達成し、事件解決に挑む(例:乗っ取られた「ニュース金追い」から「ニュース深追い」を奪還し復活させる、立花団長が1996年に置き忘れた携帯プレイヤーを取り戻して「守守団の技術主任にならず、世界的スターとなった小島主任」と「小島主任の技術がないことで復活してしまったもじ魔獣」という歴史を修正する、までぃえすが生み出した小島主任に似た魔女(コジ魔女)達を封印する)。その場合、最終ミッションが通常の「もじもんを仲間にせよ!」ではなく特殊ミッションや別ミッション(後述の「深海の主を倒せ!」)が置き換えられるパターンがとられ大概あるくめですのクリア条件である「歩の駒」やときおのミッションである「瞬」の泡玉など最初に告げたクリア条件のノルマが途中で変更されることが多い)。なお、この回のミッションに限りもじもんは以前のミッションの成功失敗に関係なく協力してくれることが多い。なお、このような場合でも様々な理由により制限時間は午後6時52分[20]までとなっている。また大半の回では2017年度同様にもじもんを仲間にするミッションも引き続き登場する。, 2019年度の生放送企画。もじ化け現象で苦しむもじもんを救うため島や海底に加えて新ステージ『モジゲン遺跡』の謎を解いてもじ化け現象を止めるバケピタンという物質を入手し、それを使ってもじもんのもじ化け現象を治す。午後6時52分までにもじ化け現象を治せないともじもんがその場から消滅してモジゲンレコードの中に閉じ込められてしまい、ミッション失敗となる。また一部回では2018年度同様にもじもんの依頼を受けて事件解決に挑むミッションも登場する(例:きんじーの禁止事項を打ち消す取り消しゴムを取りに行く)。また、一部回ではもじもんが登場せず(例:モジール王子に捕まった生と礼の救出)モジゲン空間ではなく特別な場所でミッションに挑むパターンも存在する[34]。, 2017年度、2018年度のシーズン総決算放送。世界を破滅に導くもじ魔獣に対抗すべく、出張茶の間戦士(事前応募によって選ばれた視聴者)&茶の間戦士及びもじもんたちと共に迎え撃つ。小島主任・てれび戦士・出張茶の間戦士らはNHK放送センターに用意された臨時対策本部におり、立花団長・一部のてれび戦士・リポーターがもじ魔獣の潜伏する現場に突入する。対戦光景は「Let's」のプロジェクションマッピング方式からバーチャルリアリティ方式になり、より臨場感が増したほか、回によっては攻撃できなくなるなどの妨害行動に対抗すべく、出張茶の間戦士からの臨時対応ミッションが発生する事もある。放送終了時間までにもじ魔獣を浄化し、もじもんを元の姿に戻せなければ敗北となり、もじ魔獣は外へ解き放たれ、その時点で世界滅亡となる。, ほわないとのもじ魔獣戦では参加人数が16万2822人と、「Let's」の史上最多の参加人数の生放送であるこまちまちこ異次元獣戦の14万6142人を上回った。, 2019年度のシーズン総決算放送。もじ化けによってモジゲンレコードに閉じ込められたもじもんが燃料となったモジルスーツに対抗すべく、出張茶の間戦士(事前応募によって選ばれた視聴者)&茶の間戦士及びもじもんたちと共に迎え撃つ。対戦光景はもじ魔獣戦のバーチャルリアリティ方式から複合現実方式になった。放送終了時間(30分)までにモジルスーツを破壊し、閉じ込められたもじもんを脱出しなければモジルスーツの燃料となったもじもんは完全消滅してしまい、敗北(ミッション失敗)となる。また、シーズン2(VSからくりこんのモジルスーツ戦)は小島主任、シーズン3(VSいきるーとのモジルスーツ戦)は団長と小島主任自ら決戦に赴きリポーターのチャン及び残った守守団メンバーが本部でアシストするようになり、参加人数が初めて18万人を超えた。, 『天才てれびくんYOU』3年間の総決算放送。基本ルールはモジルスーツ戦と同じだが、途中で小さな怨君の大軍団(「Let's」のミニ元獣に相当)がハッキングを行いエネルギーチャージを封じる妨害してくる(そのため除去方法時には「操られたもじもん救出」が行われる。怨君のメーターを0%にすれば再びエネルギーチャージが行える)。また最後は力封じの筆をパワーアップさせる他力玉ではなく超力玉を使用する。なお、決戦日の2月27日は生放送は行うが新型コロナウイルスの影響で毎回行われる生放送の観覧は中止となり守守団メンバー及びリポーターのチャンと高田がアシストを行う。, 「天才てれびくんYOU」で3年間に渡りミッションに成功した回の過去最多の参加人数を10位まで記録する。なお、ミッションに失敗した回はランキング対象外である。, 今年度は生放送があるとの予告はあったが、新型コロナウイルスの影響で放送開始後しばらく生放送は行われず、その間の木曜日は第1回のてれび戦士との合同ミッションの完全版・ドラマパートの再放送に加えて映像内のみやぞんの相方あらぽんを探す企画・ロケ企画の再放送にみやぞんのコメンタリーを加えた物が放送された。なお、ピクセルの採掘場(ゲームコーナー)はカットされており、代わりに長期休業企画の代わりにピクセル大量入手が行えるようになっていた。その後、5月28日についに初の生放送が行われたが、時勢を考慮して当面の参加メンバーはリモート参加のてれび戦士及び茶の間戦士(視聴者)の電キャのみとなる。代わりに進行役のエンジとして高橋メアリージュンがサポートに回る(「Let's」の虎南分析官や「YOU」の小島主任に相当する)。また、「Let's」や「YOU」にあった、茶の間戦士の家や会場で間中継企画(所謂「ニュース深追い」のリポーター)も実質廃止となったが、7月9日以降の生中継の代価としてリポーターに代わり毎週登場するエンジが和室風の特別エリアで茶の間戦士として参加することになった。また、再放送では本放送のミッションに参加できなかった視聴者にも楽しんでもらえるように獲得ピクセルが2倍のサービスが行われる。, 2020年生放送企画。何者かによって電空にバグが発生し混乱を引き起こす。てれび戦士は電キャとなって電空に入りバグを修復する。なお、バグの影響により、電空に留まっていられる時間は30分が限度となっている。, また、週代わりでゲスト声優が出演し、その回に登場する電空の住人全員の声を担当する。, 2020年9月3日に新たに始まった生放送形式。てれび戦士や茶の間戦士は唯一リアルアバターになる(ただしデンリキは禁止)。「電空アリーナ」と呼ばれる遊園地のような不思議な空間で、てれび戦士と茶の間戦士が2チーム(てれび戦士2人+サポーターとなるリモート出演のエンジもしくは茶の間戦士)に分かれてバトルを行い、「モンロウ重工CEO」のロン・モンロウと「電空アリーナ総支配人」の向井慧(パンサー)の2人が進行を務める。ルールとしては2チームに分かれ、てれび戦士が同じゲームルールで戦う。また、ピクセルを使って、自分のチームを応援出来る(消費したピクセルは戻らない)。勝利チームにはピクセルが送られ、敗北のチームには使用分のピクセルが没収される(ルールや世界観は大!天才てれびくんの木曜生放送に近い仕様)。2回目の9月17日に一部の仕様変更が行われた。以前は好きなてれび戦士を選択する仕様だったが、2回目からはチームセレクトで「〇〇チームと〇〇チーム」とどちらにどのてれび戦士が居るか分からない仕様になっており、チーム選択時間終了後にそのチームのてれび戦士が公開される。前述の「電空のバグを修復せよ​」と交互に放送される。最後に優勝したてれび戦士の超フィギュアが出現。(チームセレクト中参加人数も分からない状態となっている。), アイテムセレクトで机の上に置いてあるアイテム(物)を茶の間戦士が選び投票数が多かったアイテムがてれび戦士が使用するジェスチャーアイテムになる。その決められたアイテムでジェスチャーを行い、サポーターが解答する。更にピクセルを一定の数(30万)まで送ると超ヒントが見られる。1分間に5問行い、正解数が多かったチームが勝利。, てれび戦士がバトルフィールド(マス)を移動しバケツにボールを入れるゲーム。最初に所持するボールは2つ。ボールを投げる際には、必ず1回だけ床にバウンドさせなければならない。サポーター(生出演茶の間戦士)がサイコロを振り出た目の数だけマス上を移動できる(色のついたマスのどこからでもボールを投げられる)。おたすけカードを1つ選んで使うこともできる。茶の間戦士からの合計ピクセルが多いほどおたすけアイテムがより多く使えるカードが増える。また、自分のチームのてれび戦士がボールを投げている間メガホンを連打するとてれび戦士を応援でき、ピクセルを獲得できる。引き分けの場合は茶の間戦士の送った合計応援ピクセル数で勝敗が決まる。, てれび戦士が選んだカードに書かれたお題をクリアしながらゴールを目指す。てれび戦士はマップを右から左に進む。カードは3択の中から1つを選び、これを3回行う。お題は「茶の間戦士が画面上をうろつくアイテムを規定数集める」「サポーターが指定された物を持ってきて見せる」「てれび戦士が指定された言葉を使いダジャレを言う」など。合計タイムの短いチームが勝利。, てれび戦士がバトルフィールド(マス)を移動しおにぎりを吊り上げるゲーム。サポーターがサイコロを振り出た目の数だけ移動可能。また、茶の間戦士がより多くピクセルを放出すればおたすけアイテムを入手可能。, 進んだ数のマス内で釣り竿をスローしおにぎりを獲得する。またおにぎりの裏面には得点が記載してあり、その合計点で勝敗が決まる。仕様は「超ビヨンドバウンド」と似ている。茶の間戦士はリモコンの決定ボタンで応援するとピクセルが(1回プッシュ毎につき1ピクセル)入手可能。負けたチームは獲得ピクセルが没収される。, てれび戦士がバトルフィールド(9x6のマス)に置かれたピンをボールで倒すゲーム。茶の間戦士ががバトルフィールド内でピンを設置する場所を決められる、投票数が多いほどマスにピンが設置される事になる。, サポーターが振ったサイコロで出た目の数のマスに移動し、そこからピンを倒してポイントを獲得する。投げられるボールは1回のみ。, てれび戦士が体に取り付けた傘にボールが当たらないようかわすゲーム。サポーターがサイコロを振り、出た目の数×4だけてれび戦士が逃げられるマスが決まる。投げられるボールは5個まで。制限時間内に当たったボール数が少ない方が勝利。, 茶の間戦士がピクセルを放出するとおたすけカードが手に入る。攻撃側(相手チーム)の茶の間戦士は相手てれび戦士が逃げられる範囲のマスをリモコンで連打すると、連打数が多い移動可能マスを2×2の4マス単位で消去出来る。, てれび戦士がバトルフィールド名にアイテムを滑らせ得点を得るゲーム。利用可能アイテムは茶の間戦士がピクセルを放出しその数に達したカードまで選択可能。リーダーのてれび戦士が交互にアイテムを投げ、より多い得点のチームが勝利。, バトルフィールドに並んでいる ひらがな から茶の間戦士が好きな ひらがな を選んで一定のピクセルを送るとそのひらがなを獲得が出来る。例えば「ぬたき」なら「たぬき」とサポーター、てれび戦士が答えればポイントを獲得。より多くのひらがなを獲得したチームが有利となる。(゛付きの言葉は無い仕様), てれび戦士が巨大リップクリームの上にのせたボールを落とさないようにゴールへ運ぶ、途中に茶の間戦士、てれび戦士、サポーターが協力しお題をクリアしながら進む。, クリア出来ない場合にはペナルティがある。(ペナルティ:5マス戻る)より早く玉をゴールにいれた方の勝利。, てれび戦士がバトルフィールドで玉入れに挑戦する。茶の間戦士がたくさん(一定の)ピクセルを送るとバトルフィールド上の既存のマスから更にマスが増えされ移動範囲が拡大する。より多く玉を入れたほうが勝利。サポーターは歩数計でより数を多く出せればその分ポイントがプラスされる。ただし投げたボールは再度使用する事は出来ない。.

広島 就職 ランキング 4, 加藤紗里 出産 配信 4, 丸美屋 マーボー豆腐 Cm 女優 6, ミニ クロスオーバー 自転車 車内 4, Corner Printing 刺繍 9, Toeic 600点 就職 8, 水戸ホーリーホック ユニフォーム ガルパン 5, まし ゅ る む,gゼロ 12: 2 11, Tiktok 大阪人あるある うざい 9, 今日好き じゅり インスタ 8, Who Am I サイト 8, 志らく 嫁 フライデー 15, 芸能人 マネージャー なるには 5, キンキキッズ 仲良し 動画 8, 2021 世界 情勢 占い 5, 村上信五 父 死亡 32, My First Story One Ok Rock 比較 31, メグ ザモンスター 実在 8, 蒙恬 王賁 小説 4, アサクリオデッセイ ストーリークリエイター 経験値 5, 就業規則 テンプレート ワード 4, 美和レディースクリニック 中絶 費用 5, ヴォーパル バニー 東京マルイ 予約 49, You シーズン2 ネタバレ 8, 愛育病院 院長 歴代 6, 楽天 アフィリエイト プレミアムパートナー 15, ツイッター 炎上 特定 17, 小林 紀子 喧嘩商売 9, 竹田 恒 泰 自宅 鎌倉 40, ジョブカン マイページ ログイン できない 44, Am Pm 略 5, 胸囲 平均 赤ちゃん 5, 羽田美智子 津田寛治 仲良し 13, 芳根京子 兄 キヤノン 33, Dpc/pdps 出来高算定となるもの 2020 9, 福岡市 副業 在宅 5, ドキンちゃん コキンちゃん 関係 4, ニコニコモンズ 動画素材 使い方 6, 硫黄島からの手紙 二宮 生きてる 8, 野原家 車 初代 5, インスタ コメント 新しい順 4, ポケモン 旅パ 診断 18, エボシ カメレオン 色 変わる 9, スパイの妻 Nhk オン デマンド 16, Sixtones 振付師 誰 11, B29 搭乗員 処刑 6, 北の国から 動画 Youtube 12, ドア クローザー 100 均 5, 今日好き じゅり インスタ 8, 騎手 回収率 2020 8, 一心 同音 異義語 10, Twice Fanfare ハイタッチ会 応募方法 25, ヒプマイ Pixiv パンツ 6, インターハイ 弓道 優勝 21, キャンドル ジュン 沼津 14, ボクシング 4 キロ差 9, 大和路線 遅延 多い 25, 有川浩 夫 事故 6, ヤスミン 通販 オオサカ 14, テレビ千鳥 ガマン飯 動画 9, うざい 奴 あだ名 11, たか やん やだ 歌詞 42, 美容室 失客理由 ランキング 6, 材料費 勘定科目 ハンドメイド 6, 冬のサクラ 動画 佐藤健 14, ポスタス 管理画面 ログイン 40, Usen タイムレコーダー Web 管理画面 5, 花のち晴れ漫画最新話 95 話 4, また遊ぼう 既 読 無視 4, 木村藤子 予約 値段 5, コード 読み方 スラッシュ 11, トイストーリー 全 セリフ 41, クズの本懐 ドラマ Dailymotion 4, アンブレラアカデミー シーズン2 ネタバレ 45, 加藤綾子 モテ る 理由 5, 櫻井 有吉the夜会 動画 5月30日 34, ポケモン S6 構築 5, 大宮 氷川神社 ライブカメラ 20, 踊る大捜査線 名言 レインボーブリッジ封鎖できません 33, ぐらんぶる 耕平 ケバ子 23, ライラ ミラ ライラ 胸 7, 付き合って どのくらい で結婚 考える 51, Netflix パソコン ログインできない 6, ミサワホーム スマートスタイルh ブログ 19, 寺尾 相撲 ハーフ 51, キーンランドカップ Ai 予想 44, 嵐 ドキュメンタリー つまらない 5, 池森 秀一 うたコン 11,