確かに現行のランクル200はとてもカッコイイですし、v8エンジンのパワーと音はたまりません。だからと言ってv8エンジンに特に拘りはないですし、むしろ時代の流れに乗っかったディーゼルエンジンやハイブリッドの方がぼくには合っています。なにより、かなり維持費が抑えられそうなのでとても魅力的です。エクステリアも一層今風になるのも期待しています。 ランドクルーザー40, ランドクルーザーの記事|トヨタ, ランクル40, ランドクルーザー, こんにちは。ランクル宇都宮店スタッフの瀬川と申します。今回、ランクル宇都宮店に非常~に珍しいランドクルーザー40が入庫したのでぜひご紹介させてください。私はランドクルーザー好きが高じてフレックスに入社、いろいろなランドクルーザーがある中であえて維持が大変なランドクルーザー40を好んで乗っている根っからのランドクルーザーマニアを自負しています。そんな私も実物を見たのは初めての、噂でしか聞いたことがなかったランドクルーザー40が入庫したんです! 市場に出回ることはほとんどないランドクルーザー40(HJ45)トゥループキャリア、オーストラリア仕様の逆輸入車です! トゥループキャリアとは、通称「トゥルーピィー」と呼ばれていて、ランドクルーザーのオーストラリア限定仕様車なんです。トゥループキャリア(直訳すれば「歩兵を運ぶ車」)の名の通り、リア部分は横向きシートを装備、2ドア×観音扉のロングボディが特徴的なランドクルーザーマニア憧れのランドクルーザーなんですよ。, ランドクルーザー40と言えば、24年間も販売され、歴代のランドクルーザーシリーズで一番のロングセラーモデルとして有名です。国内でも人気の高かったランドクルーザー40ですが、過酷な環境で使われることが多い海外での需要が高く、タフさや豊富にパーツがあることから日本以上に世界で親しまれてきました。今回入庫したランドクルーザー40は、日本には設定の無いHJ45型という型式のランドクルーザー40で、ランドクルーザー60と同じ2Hという4000ccのディーゼルエンジンを積んでいるのが注目ポイントです。ランドクルーザー60と同じエンジンを積んでいるので、エンジントラブルがあってもランドクルーザー60の部品が流用できるのも嬉しいです。「ランドクルーザー40ってどんなクルマ?」と思った方は、過去に紹介した記事で詳しく説明してありますので、よかったらそちらも見てみてくださいね。, ランドクルーザー好きが高じて、フレックスに入社してきたランドクルーザーマニア。150プラド、78プラドとランドクルーザーの歴史をさかのぼるようにクルマを乗り換え、現在の愛車は今回の記事テーマのランドクルーザー40。最新モデルからヴィンテージモデルまでランドクルーザーの話ならどのモデルについても深く語ることができる男。, 上の写真をよーく見てください。通常のランドクルーザー40(それすら見かけることは滅多にありませんが…)と違ってボディがとても長いのがお分かりいただけますか? 日本では発売されていない「トゥループキャリア」というモデルで、2ドア×観音扉が特徴的なオーストラリア仕様のランドクルーザーです。通常のランドクルーザー40のワゴンより300mm長く、フロントは3人掛けのベンチシートで、リアシートは横向きの4人乗りという滅多にお目にかかれないランドクルーザー40です。国内のランドクルーザー40のエンジンラインナップは、ガソリンのF型とディーゼルのB型、2B型、3B型のみでした。ですが、このオーストラリア仕様のトゥループキャリアは、後継のランドクルーザー60にも搭載されている2H型ディーゼルエンジンが搭載してあって、とてもパワフルなんですよ。ランドクルーザー40のエンジンスペックは下の表にまとめましたので参考にしてくださいね。, 内装は年式相応の”ヤレ”を感じますが、40年前のクルマということを考えると十分良いコンディションです。個人的にはこういった古いクルマはヤレも個性として楽しみたいと思いますが、そこは人それぞれ。”ヤレ”が気になる方は内装の徹底的にリノベーションすることもできますよ。「こんな風に仕上げられますか?」など、なんでもご相談ください。なお、こちらのランドクルーザー40はルーフに修復歴がありますが、丁寧に修復されているのでご安心ください。また、メーターの走行距離は「74㎞」となっていますが、メーター交換をしてあり実走行ではないと考えた方がいいでしょう。古いクルマですし、ヤレた部分も当然あります。ご購入の際はできればご来店いただき、実車を見ていただく方が安心だと思います。まず気軽にランクル宇都宮店にご来店いただき、一緒にマニアックな話で盛り上がりましょう!。「購入はできないけれど、写真だけ撮ってインスタグラムやFacebookに投稿したい…」そんなご来店も大歓迎です。, ここで、ぜひ私の愛車のランドクルーザー40も紹介させてください。自称ランドクルーザーマニアの私の愛車は、1982年式のランドクルーザー40(K-BJ41V)です! フレックスに入社する前から150プラドに乗ってたのですが、入社してからランドクルーザー78に乗り換えました。その後、ある方から買い取らせてもらったランドクルーザー40に一目ぼれ! ランドクルーザー78を売却し、晴れてランドクルーザー40オーナーになりました。ランドクルーザー40はスタイリングも魅力的ですが、一番は走る楽しさにあると思います! ダイレクトな乗り味やマフラーの排気音、今のクルマにはない操っている感じがたまりません。ノーマルだったランドクルーザー40ですが、テイクオフ製ベルリンリーフサスペンションと、110mmシャックルを交換して3インチリフトアップにしました。乗り心地と走行性能を両立するために、ショックはビルシュタインをセレクト。鉄製のホイールに235/85R16のトーヨーオープンカントリータイヤを組み合わせましたが、オンロードでも十分楽しめるランドクルーザー40に仕上がってます。ワインレッドでオールペイントされたランドクルーザー40は少ないと思いますので、街中で見かけたときは気軽に声をかけてくださいね。ランドクルーザーのことで熱く語り合いましょう!, リフトアップの良質なランドクルーザー80を軸にランドクルーザー100、シグナス、70と豊富に取り揃えております。大人気のFJクルーザーもお任せ下さい。FLEXならではの全国ネットワークを駆使して最高の一台をあなたに。 アクセスも良い宇都宮店。是非ご来店ください。, いつも「FLEX」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、LINE@ にて更新情報を常時配信しています。また新着モデルなどは、ソーシャルメディアの方にて速報として配信しています。ぜひご利用ください。, 大手自動車メーカーでセールス&マーケティングに従事、その後、架装メーカーで乗用車カスタム等のセールス&マーケティングの責任者を担当。現在は、フレックス株式会社でランドクルーザー、ハイエースのコンプリートカスタム車の販売に全力投球中。愛車は、同じ1957年生まれのスカイライン。. 私は昭和63年の秋ごろにランクル40を手に入れ、それ以来、ずっと今まで所持しています。途中いろいろな車との併用がありますが、今も通勤で使っています。キャプチャー画像にあるように、このランクルヨンマルの価格が、ここ数か月で突然高騰し始めました。おそらく一時的なものだとは思いますが、数か月の間で、一気に50万近く平均小売価格が上昇する車など、殆どないと思います。これを機に、中古車の価格の仕組みや、はたまた私の旧車維持の苦労などもお伝えできたらなと思い、今書き始めたところです。皆様のお役に立てれば幸いなのですが、おそらく一方的にいろいろな情報を発信していくことになると思いますので、皆様にとって必要な箇所だけ、参考になさって下さい。なお、いくら高騰しようとも、私の車はもう、私にとって魂同然の存在です。販売は何があろうとしませんので、その点だけご了承をお願いいたします。, かつて、柴咲コウとキムタクのドラマに、ランクル40が出演したことがありました。それ以前にも、あの日本の名作、北の国からにも、ランクル40は登場しています。でも、ここでの存在感はそれほどでもありませんね。私がトヨタに入社した際に研修で行われた、当社取り扱い車種車名当てクイズで、誰もが答えられなかった車がここには現役でいますので、存在感としてはその次位ですね。その車の名前は、「ス」から始まります。ピックアップトラックで、とてもカッコイイ顔をしています。いきなりこんな話題からですみません。ランクル40の相場が突然高騰をはじめました。このページのアイキャッチ画像が示すように、2016年に入ってから、これがあの線ならいいんだけどな、と思う人が多いような角度で、見事に右肩上がりのグラフを描いています。ランクル40の小売り平均価格のグラフです。中古車の相場は、大衆車なら読みやすいですが、何かのきっかけで風向きが変わることがよくあります。今回はどうしたものか、ランクルが再び脚光を浴び始めたのか、それとも、ん~、よくわかりません。私としては一時的なものだと思っていますが、通常はよくて並行線、市場の摂理から言うなら、右肩下がりになっていくものが、正反対の動きをしていますので、ちょっと驚いた次第です。この状態が続けばいいとは思いません。仮にもっと高くなってしまうと、私の車が身の危険にさらされてしまいます。幸い住宅地の駐車場に停めていますし、すでにボロボロなので、誰もがそんな価格で取引されているとは思わないのが救いです。トヨタ2000GTレベルになると、買ってもガレージから出せないような状態になってしまうと思うのですが、このランクル40は全然そんなことはなく、下駄がわりに毎日乗ることができますので、私にとっては最高の車です。, 走行距離は20万キロを超えています。現在5キロも離れていない会社に、不定期で通勤するのに使っています。つい先日ウォーターポンプが壊れて修理をしました。もう新品はないと思っていたのですが、何と見つけることができ、行きつけの工場さんに依頼したものの、ウォーターポンプを取り付けているボルトの頭が落ちてしまったようで、工賃が少しだけ張りました。でも、行きつけの工場さんは、私のわがまま(部品がないのでなるべく取り替えないで下さい、取り換えた部品はそのまま捨てずに戻して下さい、などのお願い)を快く受け入れていただけますし、腕も確かなので、かなり助かっています。折れたボルトは、「もしかすると最悪の場合はラジエーター周りを下さなければならないかもしれない」と言われましたが、工場さんいわく、ラジエーターを外すのも怖いから頑張って外しましたよ、とおっしゃっていました。とにかく古い車なので、考えれられないような事態になることがよくあります。今回は何とか、新しいウォーターポンプを無事にインストールすることができました。それは助かったのですが、次に、というか、以前から、後部座席足元にあるだるまヒーターのフルード配管取り付け部あたりから水漏れが発生していました。ヒーター自体は震災のあった頃ですから、約5年前に、ラジエーターの専門修理店に持ち込んで、修理をしてもらっています。そこの職人さんも私の車のだるまヒーターを見て、「久しぶりに見たな~ 最近は見なくなったよ、これ」と、盛んに嬉しがってくれたのを思い出します。このレベルで古くなると、いろいろな事をきっかけにして、いろいろな人とお話をすることができるようになります。いつかは陸自で車検を受けようと並んでいると、レンタカーの受付嬢だか、修理工場のフロントさんのような感じの女性が近づいてきて、涙を流さんばかりに私の車を拝んで下さいました。それほどの力があるので、今年になってようやく価値が認められて、高騰を開始したのかな、って、そんなことあるわけないですよね。きっと数か月すれば、平均価格も百万くらいになるんじゃないかと思っています。このデータは、カーセンサーさんからいただいているものですので、ウソではありませんです。はい。いろいろと書きたいことがありますが、今回はご挨拶がてらで、ようやくランクルヨンマルが認められる日がやってきた、ということで締めたいと思います。ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。, 東京の大手自動車ディーラにおいて、延べ12年の間、中古車の販売、新車の販売、中古車の書類出しの仕事を経験。販売現場と本社との「考え方の歪み」を知っています。その後は、宅配便の営業、路線便、大手元売りタンクローリー、各種コンテナのドライバーとなり、単車、トレーラー合わせて、運転手の経験は20年以上あり、現在もコンテナトレーラーに乗務しています。今までの経験を生かし、他では読むことができない、実際にその仕事に携わったからこそ書くことができる、くるまとトラックの興味深いコンテンツをご提供します。現在は東北地方在住。都会の人が感じる雪道への恐怖など、より一歩踏み込んだ情報をお伝えします。.

久しぶりの”ランクル40快適化計画♪” の時間です。 私の知り合いにランクル44に乗っている方が居ます。 九州の隼さんと言いますが、最近44をレストアしました。 エンジンにはターボ、5速化してプラド用のトランスファー、lsd付きのフルフロホーシング、 Copyright c FLEX Inc. All rights reserved. 悲報とは言ってもTJクルーザーのように発売が中止されるとまでは行かないので安心して下さい!, 当サイトでも紹介していた2020年夏のデビューから、2021年4月まで延期される運びとなってようです。, これには主に2つの原因があるようで、一つ目は新開発されるマイルドハイブリッド機構の信頼性を高める目的があるのだとか。, これまでのV8エンジンから、今回のフルモデルチェンジを境に新開発のディーゼルエンジン+ハイブリッドに切り替わることになっているものの、ランクルの信頼を損なわないように慎重に完成度を高める必要があり、その為にはもう少し期間が必要だということです。, また、デザインに関してもやり直しが命ぜられているようで、ベストカーで紹介された外観からもう少し個性を織り込むデザインへと変化するとの事です。, トヨタのランドクルーザーは世界で活躍する日本の代表するクルマとなっています。通称名は現行が「ランクル200」。1つ前のモデルが「ランクル100」となっていて、これらは型式にある数字がそのまま使われています。現行型の通称名は型式「URJ202w」が由来となっています。, そんな「ランクル200」もデビューから9年が経ち、過去のランクルのモデル周期を考えればそろそろフルモデルチェンジされる時期になります。次期ランクルの型式はこれまでの流れから300系へと変わると思われますので、「ランクル300」が通称名となりそうです。, これまでの記事でも、ランクルに採用されている【V8エンジン】はなくなると予想していました。そして、それが残念ながら見事正解してしまいました。。。, V8エンジンが無くなって次期ランクル300に新しく採用されるのは【3.5Lガソリン×ハイブリッド】と【V63.5Lディーゼルエンジン】の2つが採用されます。, 2020.3月時点でもほぼ確定となった3.5Lガソリン×ハイブリッド・3.5Lディーゼルターボが濃厚。, この3.5Lディーゼルエンジンはツインターボとなっていますので、かなりのハイパワーとなります。予想される馬力は320馬力オーバーとなります。また、3.5Lガソリン×ハイブリッドの馬力も現行に負けないパワーを確保しつつ、大きく燃費が改善されそうです。ただし、このハイブリッドシステムはプリウスなどの現在のトヨタ車で主流になっているタイプとは異なります。ランクルに採用されるハイブリッドシステムは1モーター式と呼ばれるもので、過去にはマイルドハイブリッドと称されクラウンにも採用されていました。このシステムは基本的には「発進時」と「加速時」にのみ作動する仕組みになっていて、少しでも燃費を良くするために1番燃料を使う場面で「エンジンを補助する役割」となります。そしてこのシステムは、USトヨタにあるタンドラなどの大型車にも順次展開されていく予定です。, V6ディーゼルエンジンは低速~中速域でのモリモリ回るトルクが特徴となっています。さらに、スピードに乗ってからの通常走行時とディーゼルエンジンの苦手とする高速走行時にはツインターボが大きく活躍し、ガソリンエンジン並みの「伸び」がありそうです。, ただし、「音」に関しては現行のV8エンジンには勝てません。高級感溢れるV8ならではの「ドライバーをわくわくさせてくれる音」は、ディーゼルエンジンとV6エンジンでは間違いなくありません。どうしてもV8に憧れのある人は急いで現行のランクル200を買いましょう。, 1番大きく変わるのがこの「走り」です。エンジンもそうですが、この「走り」に大きく影響するのが新開発のプラットフォームです。次期ランクル300にもTNGAが採用され、ランクル専用に改良されます。そしてこのプラットフォームに合う足回りも一新され、現行と比べても別次元の走りを可能にします。, 特に車高が高く、車重が重いランクルにとってこのTNGAのもたらす影響はかなり大きいです。前後左右への揺れを抑え、車重の重い車が苦手とするコーナーリング時のロールを大きく抑える効果が期待できます。, これまでのランクルはまっすぐ走る分には乗り心地が良いと評判でしたが、いざコーナーに差し掛かるとすごく気を遣う車でした。特にカーブの連続する峠道などではドライバーはとても疲労していましたので、次期ランクル300の走りにはかなり期待できます。, また、ランクルの世界に誇るオフロード性能も進化し、現行プラスαの機能が追加されるでしょう。, 次期ランクル300は最近デビューしたRAV4のようにラギット感のあるタイプと、ラグジュアリー感のあるタイプの2タイプでデビューする可能性がありそうです。V6ディーゼルエンジンはラギット。ハイブリッドはラグジュアリーといった具合になるかもしれません。, 全体的には現行の様に角が丸みを帯びたデザインから、シャープで鋭いバンパーになりそうです。大型のフロントグリルはそのまま引き継がれ、レクサスのLXに採用されているスピンドルグリルとは違いブルドックの様な迫力のある大口グリルが採用されそうです。ヘッドライトも現行よりも少し鋭くシャープになり、アルファードやヴェルファイアと同じく2眼・3眼LEDヘッドライトが採用されそうです。, 次期ランクル300の内装は現行よりもより一層ラグジュアリーになると思われます。デザインは現行の「T」字を引き継ぎ、素材をグレードアップし、内装カラーの配置と選択肢が増えると思われます。また、シートの形状も時代の流れとなっているスポーティーな形へと変更されそうです。, また、次世代のコネクティッドカーに相応しい大型のナビゲーションとより多機能で鮮明なスピードメーターにグレードアップすることでしょう。, 価格は間違いなく大きくアップします。現行の最上級グレードが約685万円しますので、これにプラス50万円以上となり、車両本体価格は750万円弱となりそうです。, 価格アップの原因となる1番の要因がエンジンです。コストの掛かるディーゼルエンジンとハイブリッドシステムによって価格はV8よりもアップします。さらに、次世代のトヨタセーフティーセンスとコネクティッド機能も搭載されますので、エンジン・安全機能・フルモデルチェンジに掛かったコスト・消費税増税によって、次期ランクル300は今以上に高級車となってしまいそうです。, 【トヨタのディスプレイオーディオについて詳しく紹介2020年3月版】これからは社外品ナビが付けれなくなる?, 車好きや特に男性がカッコイイと思える存在となっているランクルのフルモデルチェンジはとても待ち遠しいですよね。個人的な意見としては「買うなら次期ランクル300」です。, 確かに現行のランクル200はとてもカッコイイですし、V8エンジンのパワーと音はたまりません。だからと言ってV8エンジンに特に拘りはないですし、むしろ時代の流れに乗っかったディーゼルエンジンやハイブリッドの方がぼくには合っています。なにより、かなり維持費が抑えられそうなのでとても魅力的です。エクステリアも一層今風になるのも期待しています。, こんなぼくとは対象的に「V8エンジンがいい!」とか「なるべく安く買いたい」って人には現行のランクル200がオススメです。ちなみに、ランクルのリセールバリューはトップクラスに高くて海外での人気がとてもあります。輸出の対象となっているランクルは、モデルが変わっても値落ちしませんし、特に最終モデルとなると価値は逆に上がることもあります。, つまり、今現行のランクル200を買おうが、もう少し待って次期ランクル300を買おうが「売る時の値段は変わらない」ということです。現行と新型では買う時の価格は違いますが、売る時の価格はほとんど変わらないので、そこもよく考えて検討して下さい。, 【トヨタのランドクルーザー200を紹介】憧れのZXは金持ちしか買えない?価格/燃費/サイズ/ディーゼルがない理由とは, 特に、盗難の可能性が高いランクルの保険料は高額になってしまいます。少しでも維持費抑えるためには、この自動車保険を見直す必要があります。, 保険は保険会社全体で話し合い、毎年10月に保険料の見直しがされていますが、これから先も保険が安くなる可能性は限りなくありません。, 特に最近できた「事故あり係数」や去年できたばかりの「車両の料率クラスの細分化」によって、近年まれにみる値上がりをしてしまい、ユーザーにとっては痛い出費となっています。, その他にも、年齢による保険料の差別化、家族限定の廃止、年齢条件30歳以上の廃止など、ほとんどのユーザーにとって保険料が上がる改定がされてきました。, 車を買い替えるときは言うまでもなく、今乗っている車でもいつでも見直しが可能で、安くなる可能性は限りなく高いです。, ぼくもこのサイトを利用していますが、それまでと比べて保険料は3割ほど安くなって満足しています。, そして、この下取りについてぼくが1番声を大にして言いたいのは 「ディーラーだけでしか下取り価格を出すのはNG」 という事。, 「交渉によって本当に下取り価格を上げてもらえたのか?実は最初に提示された金額が相場よりも低かったのでは?」, ズバリ、現役の営業マンから言わせて頂きますと、これは正論ですし、ぼくらの作戦でもあります。, 値引きが出来ない代わりに下取り価格を上げたように見せかけて、実は最初に提示した下取り価格はあえて下げた状態なんです。, こうしておけば、営業トークが得意なプロにとっては後は「がんばったように思わせるだけ」なので、実に楽な商売なのです。, 逆に言うと、「下取りが無い商談」や「下取り価格の相場をしっかり把握しているお客さん」が相手だと、誤魔化しが効かないので営業マンは苦労します。, 満足する値引きをしてもらって、なおかつ下取りも良い値段が付いたらディーラーへ出し、もしつかなかったらそのまま買取店に売ってしまいましょう!, ただ、ディーラーへ行くだけでも面倒くさいのに、実際に買取店を何店舗も回るのは更にしんどいので、面倒な電話でのやり取りをほとんど無くした買取査定サービスを使ってください。, 車の情報を入力するだけで、買取店同士が勝手に競り合ってくれる画期的な新サービスです。. トヨタのランドクルーザーシリーズのなかでも人気の高い70系。2014年には約1年という期間限定で復刻版モデルが販売されました。その後も、多くのファンが待ち望んでいた70系が2020年に再び発売されるという噂が出ています。どんなクルマになるのでしょうか。 アイスト車 バッテリー上がりを防ぐ方法 バッテリーに負担をかけない上手な乗り方 【悲報】車のエアコン修理代が30万円!修理するべきか? あなたの車を、無料でオークションに出品できる!売却も自由! あまり広まらないで欲しいサービスが登場しました 【東京地区】 rss; ランクル40の錆と戦う 旧車と錆 旧車維持は苦労が絶えません. 久しぶりの”ランクル40快適化計画♪” の時間です。 私の知り合いにランクル44に乗っている方が居ます。 九州の隼さんと言いますが、最近44をレストアしました。 エンジンにはターボ、5速化してプラド用のトランスファー、lsd付きのフルフロホーシング、 車検が近くなってきたので、ランクル40の右前ウインカーを修理しました。本来は溶接するのが一般的ですが、道具はあるものの、やはり溶接はメンドクサイので、どうしても簡単なリベット止めになってしまいます。今回も溶接で綺麗に修理しようと思っていたのですが、やはり気温30度の中で作業をしていると面倒になり、リベット止めになってしまいました。普通の車、旧車なら問題ありですが、ランクル40だからこれもまたよし、じゃないのかな、と思っています。とにかく、作業工程が溶接に比べると圧倒的に楽なのがリベット止めです。それ以上に、見た目が悪いです。, 私は10年位前に初めて鉄を扱い、ランクル40の外装を直し始めました。一番初めに困ったことは、材料の鉄板をどうするか?でした。当初はオイルを20リットル買った時のペール缶を加工したり、オイルが4リットル入っている四角い缶を加工したりしていましたが、これらの鉄板はかなり薄いので、もう少し厚いものが欲しいなと思っていました。ですが、木や他の材料と違って、鉄板は素人が普通に扱える材料ではないのか、ホームセンターなどにも売っていません。苦肉の策で考えたのが、リサイクルのスチール家具屋さんに行き、スチール製の棚を譲ってもらう事でした。これはかなり調子が良く、左右のドア下や穴の開いてしまったボディー各所を修理することができました。今回も、その残りを使って、こちらを作成しました。, 鉄を加工するとなると、やはり初期投資が少し必要になります。私が今回使ったものをご紹介しますと、万力、板金用のハンマー、グラインダー、丈夫な皮手、目の保護具、ドリル、ポンチ、サーフェイサー、錆止め、塗装用刷毛、木工用のキリ、ドリルの刃、ディスクグラインダー用砥石、フレキシブル砥石、リベット一式、などです。一から揃えると、結構お金がかかりますよね。今回久しぶりにグラインダーを出してみると壊れていたので、新しいものを買いました。最近は安いので、ホームセンターの独自ブランドの物を利用しています。, まずは、該当箇所の錆止めです。本来はベルトサンダーを利用してきちんと塗装を剥がし、その上から錆止めをすれば完璧なのですが、私は適当なので、錆の上からワイヤーブラシをかけ、その上から錆びていても大丈夫な錆止めを施しました。これです。, 次は紙を修理箇所にあてて、どのように修理箇所を塞ぐかを考えます。今回は縦に長いものを2つ作り、これでウインカーを挟み込む事にしました。本来ならウインカーは外して、きちんとやり直せばいいのですが、いかんせんランクル40は錆がひどく、ウインカーを外すことができない、外れてもウインカーを壊してしまいそうな気がしたので、この方法を取りました。完璧なレストアを目指しているのではなく、あと30年程度乗れればいいので、これでオッケーです。用紙である程度の大きさを決め、それを鉄板に写し取り、鉄板を万力で挟んだ上で切断しました。鉄板の切断方法はディスクグラインダーを使用しました。これは本来やってはいけない方法です。鉄板の切断には専用の工具がありますし、この厚みなら専用ののこぎりでも切れそうな感じでしたが、自己責任でグラインダーを使いました。火花が出ますし、途中引っかかったりすると跳ね返ってくるので、厚手の皮手と保護具が必須です。下手をすると、顔や身体に甚大なけがをするかもしれません。鉄板の扱いは、やはり素人がやるものではありませんね。でもやらねば車検に通りませんので、何とか切断し、グラインダーでバリを取り、フレキシブル砥石で塗装を剥がし、再度修復個所に当てて再調整し、形が決まった所でサーフェイサーを吹きました。, ドリルの刃とリベットが、どの位の大きさなのか当初全くわかりませんでした。測ってみると、5ミリのリベットが何本かありましたので、これをまず使いました。ボディー側の物が5ミリです。5ミリの物がなくなったので、残りは3.5ミリを使いました。手前側が3.5ミリです。ドリルで穴をあけて、リベット止めします。車のボディーにドリルで穴を開けるなどというのは、通常はご法度ですが、あと30年持てばいいので、考えることもなく穴を開け、リベットで固定しました。その上から微調整をします。板金用のハンマーで少し叩いてやると、いい感じに曲がりました。綺麗に行う板金塗装とは全く違うものですが、素人が行うインチキ修理ですので、これで良しとします。ちなみにボディーの色は、トヨタの532という色なのですが、もちろん廃番です。前回は横浜の塗料屋さんに色を合わせてもらったのですが、今回は予算がなくてオーダーできませんので、サフのままでしばらく行こうと思います。, 最後に四輪ジャッキアップをして下回りに潜り、下回りにシャーシブラックを吹いて完成です。後方のダルマストーブからATMが少し漏れているようなのですが、大丈夫かな。何とか車検に通るよう、今から神頼みです。車検は一週間後に行く予定です。, 旧車はカッコいい、私も欲しいと考えている方。今回の私の修理は素人仕事ですが、旧車の維持は部品探しから始まり、修理の段取りなどがとても大変です。心から車を愛していたとしても、愛だけではどうにもならないような、物理面での問題事もよく起こります。この種の旧車維持に関わるストレスを楽しめるようになるには、かなりの修業が必要です。また、同じ車のサークルがあるなら入って、部品調達などに関する情報交換をすることも非常に有効です。トヨタ2000GTではそのような組織があり、オーナーみんなの力で、各個体が維持されています。旧車は購入時にもそれなりの価格がしますが、買ってからの費用もかなり必要だという事を覚えておいて下さいね。, 東京の大手自動車ディーラにおいて、延べ12年の間、中古車の販売、新車の販売、中古車の書類出しの仕事を経験。販売現場と本社との「考え方の歪み」を知っています。その後は、宅配便の営業、路線便、大手元売りタンクローリー、各種コンテナのドライバーとなり、単車、トレーラー合わせて、運転手の経験は20年以上あり、現在もコンテナトレーラーに乗務しています。今までの経験を生かし、他では読むことができない、実際にその仕事に携わったからこそ書くことができる、くるまとトラックの興味深いコンテンツをご提供します。現在は東北地方在住。都会の人が感じる雪道への恐怖など、より一歩踏み込んだ情報をお伝えします。.

木村拓哉 Cm マクドナルド 14, 西村和彦 自宅 横浜 44, Change The World Man With A Mission Rar 30, 氷見市 パン屋 ご ぱん 5, ウィンブルドン タオル 歴代 4, 日本 難民 海外の反応 53, ポケモンgoプラス 振動 小さく 4, まねきねこ Zeroカラ会員 全員 30, 小野田 坂道 化け物 小説 11, つるの剛士 嫁 画像 21, 子猫 お腹 パンパン 二ヶ月 14, 中田敦彦 ツイッター 公式 19, ヴェル ファイア ヘッドライト 消える 4, 日向坂 ファンクラブ 退会 4, 敦賀気比 野球部 評判 4, 恒松 祐里 年齢 10, Pso2 フレンド申請 取り消し 4, Zoom ブレイクアウトルーム 共同ホスト 権限 16, 嵐 日本よいとこ摩訶不思議 Mステ Jr 15, Mac Blu Ray Player 64bit 10, ボッタス ラーメン なぜ 14, Nec 給料 安い 4, 福山潤 結婚 子供 8, 80年代 アニメ エモい 7, 山本 學 医師 13, No Scared パクリ 6, ホンダ 400cc 旧車 10, ドリンクホルダー 持ち歩き 100均 6, 広島 就職 ランキング 4, 埼玉 条例 違反 7, Dvdiso 映画 淵に立つ 4, とある科学の超電磁砲t 1話 感想 10, 北千住 東武特急 乗り場 6, カラオケ 4 時間 カロリー 13, 今市隆二 妄想 ブログ 8,